ABOUT
東京・銀座に位置する芸術空間「Art for Thought」の静謐で考察を促す世界に足を踏み入れましょう。当ギャラリーは、伝統的から現代的なスタイルに至る、日本各地から集めた最も美しくユニークな芸術作品を展示しています。私たちが精選した展覧会は、芸術愛好家やコレクターにとって、芸術を通じて日本の豊かな文化を探索し鑑賞する機会を提供します。心に感銘を与え、魂に栄養を与える、忘れられない体験を共にしましょう。
Art for Thoughtは、荒谷翔と安原成美の2人の才能あふれるアーティストの作品を特集する「水彩(すいさい)」展を開催し、5月30日から6月24日まで展示いたします。この展覧会では、彼ら独自の美意識と古代の技法を用いて、日本の風景に見られる繊細で新鮮な美しさを表現しています。
セラミックアーティストの荒谷翔は、旅先で出会った美しい水の風景からインスピレーションを得ています。自然素材を用いた原始的な技法で創作する現代的な陶器作品に焦点を当てています。荒谷翔の代表的な技法は、植物灰から作られる透明感あふれる灰釉で、白い磁器の美しさと、灰釉による透明な質感で水辺の美しさを表現しています。
日本画家の安原成美は、日本の風景の美しさを自らの作品に取り入れています。日本画の技法と材料が、日本の風景の美しさを最も適切に表現できると考えています。彼女の作品は、和紙や鉱物などの自然素材を使用し、シンプルで深みのある表現をしています。安原成美は、和紙の質感や鉱物の美しさを取り入れた作品で、静謐な世界を表現することを目指しています。
「水彩」展では、これらの2人のアーティストが創造性と技術
SOLO EXHIBITIONS
荒谷翔(陶芸)
2015年 個展(ギャラリー彩花、つくば市)、荒谷翔・水代達史展(艸居、京都祇園)
2014年 荒谷翔 陶展(ギャラリー桃青・心斎橋大丸)
2013-2014年 グループ展(桃林堂・表参道)
2013年 東京芸術大学大学院 陶芸専攻 修了
2013年 新鋭工芸展(ギャラリー緑陶里・益子)
2013年 Geidai art x Romanian Glass(椿山荘東京)
2011年 筑波大学芸術専門学群構成専攻 卒業
2011年 杜窯会陶芸展(日本橋三越)
1988年 生まれ
安原成美(日本画)
2016年 東京藝術大学大学院文化財保存学専攻保存修復日本画研究領域博士号取得
2016年 平山郁夫文化芸術賞受賞
2015年 安原成美個展(アートスペース羅針盤)東京藝術大学大学院博士審査展(藝大美術館)野村賞受賞
2014年 都美館セレクション展 覚の会(東京都美術館)第2回 無窮の会(日本橋三越本店)再興日本美術院 院展 初入選
2013年 再興日本美術院 春の院展 初入選再興日本美術院 院展 初入選
2012年 東京藝術大学美術研究科文化財保存学専攻保存修復日本画領域博士前期課程 修了
2011年 平山郁夫一周忌追悼「オペラ遣唐使」舞台美術スタッフ、大国魂神社 随神像 彩色スタッフ
2008年 安宅賞(東京芸術大学)受賞
2003年 埼玉県美術展(県展)入選
1984年 埼玉県生まれ
2015年 個展(ギャラリー彩花、つくば市)、荒谷翔・水代達史展(艸居、京都祇園)
2014年 荒谷翔 陶展(ギャラリー桃青・心斎橋大丸)
2013-2014年 グループ展(桃林堂・表参道)
2013年 東京芸術大学大学院 陶芸専攻 修了
2013年 新鋭工芸展(ギャラリー緑陶里・益子)
2013年 Geidai art x Romanian Glass(椿山荘東京)
2011年 筑波大学芸術専門学群構成専攻 卒業
2011年 杜窯会陶芸展(日本橋三越)
1988年 生まれ
安原成美(日本画)
2016年 東京藝術大学大学院文化財保存学専攻保存修復日本画研究領域博士号取得
2016年 平山郁夫文化芸術賞受賞
2015年 安原成美個展(アートスペース羅針盤)東京藝術大学大学院博士審査展(藝大美術館)野村賞受賞
2014年 都美館セレクション展 覚の会(東京都美術館)第2回 無窮の会(日本橋三越本店)再興日本美術院 院展 初入選
2013年 再興日本美術院 春の院展 初入選再興日本美術院 院展 初入選
2012年 東京藝術大学美術研究科文化財保存学専攻保存修復日本画領域博士前期課程 修了
2011年 平山郁夫一周忌追悼「オペラ遣唐使」舞台美術スタッフ、大国魂神社 随神像 彩色スタッフ
2008年 安宅賞(東京芸術大学)受賞
2003年 埼玉県美術展(県展)入選
1984年 埼玉県生まれ